SEO対策

【WordPressプラグイン】PS Auto Sitemapでサイトマップを作成する方法

今回はWordPressプラグインのサイトマップ、
『PS Auto Sitemap』をブログ内に設置する方法
分かりやすく図解していきます!

-



-

❶『PS Auto Sitemap』をインストールする

ダッシュボードの『プラグイン』>『新規追加』のページを開きます。

①に『PS Auto Sitemap』を入力し、
②の『今すぐインストール』をクリックします。

 

有効化』します。

-



-

❷固定ページでサイトマップを作成する

設定』>『PS Auto Sitemap』を開き、
ご利用方法のコードをコピーします。

 

固定ページ』>『新規追加』を開き、
タイトルに『sitemap』、②のテキストエディタに切り替え、
先ほどコピーしたコードを貼り付け、一度、下書き保存します。

 

リンクの『post=〇〇』の数字をコピーします。(記事ID)

 

設定』>『PS Auto Sitemap』を開き、
サイトマップを表示する記事』に先ほどコピーした記事IDを貼り付けます。

 

先ほどの固定ページに戻り『変更をプレビュー』します。

サイトマップがちゃんと表示されているか確認し、
問題がなければ公開』して完了です!

サヤブログのサイトマップはこちら🔗

-



 

  • この記事を書いた人

サヤブログ

WordPress(AFFINGER6)で より良い有益なブログを完成するための過程を発信しています。 WordPress・AFFINGER・アドセンス・アフィリエイト・Adobeの図解を中心に初心者にも分かりやすい記事を書いています。 趣味の植物の成長記録も絶賛更新中です🌱

-SEO対策
-,