暖かい時期になり、ついに挿し木の季節がやってきました!
今回はその第一弾であるエキザカムの挿し木に初挑戦します!
我が家のエキザカム
昨年2021年の8月にお花屋さんで購入しました。
↓(2021年8月当時の写真)
エキザカムは多年草と言われていますが、冬を越すのが難しいため、
ほぼ一年草と思った方がいいとお花屋さんに言われていたのですが、
冬場も部屋の温度を管理して2022年4月現在、冬を乗り越えました!
↓(2022年4月の写真)
今回はまだまだ元気なこちらのエキザカムから
挿し木を作り、少し伸びてきたので葉先を整えて剪定してあげたいと思います。
挿し木(挿し芽)の方法
①挿し木にする部分をカットし、水につける
茎を5センチ程度残してカットし、葉も数枚残るように整え、
数時間水に浸けてあげます。
(この後、さらに葉が2〜3枚だけになるようにカットし、お花もカットしました。)
②水をたっぷり与え半日陰で乾燥しないようにお手入れする
ぐらつかない程度に土に植え、乾燥しないよう水をあげます。
③2週間〜1か月ほどで発根
その後の記録は随時更新します!ページの一番下にリンク貼ってます!
剪定
伸びてしまっていたところを剪定しました。
いつも丸い形っぽく剪定しています。
これで暖かくなると一気に元気に花がついてくれそうです!
(ビフォー)↓↓
(アフター)↓↓
まとめ
エキザカムの挿し木は初めてなので発根するまではドキドキです…
今までの成長記録・今後の経過はこちらからご確認いただけます!↓↓
-
-
【成長記録】1年目のエキザカム 2021年8月〜
続きを見る
是非ご覧ください!