液タブ化の仕組み
macにはSidecarという機能があり、ipadとmacを連動させて、ipadをペンタブのように使って絵を描くことが可能です。
その動作をミラーリングと言いますが、今回はmacとipadを連動させるミラーリングの方法について解説していきたいと思います!
使用条件
Sidecarに対応しているのは下記の機種です。
(※macOS Catalina 以降のMacでiPadOS 13 以降のiPadであること)
Mac
- MacBook Pro (2016年以降発売モデル)
- MacBook (2016年以降発売モデル)
- MacBook Air (2018年以降発売モデル)
- iMac (2017年以降発売モデル) または iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
- iMac Pro
- Mac mini (2018年以降発売モデル)
- Mac Pro (2019年発売モデル)
- Mac Studio
IPad
- iPad Pro (すべてのモデル)
- iPad (第6世代) 以降
- iPad mini (第5世代) 以降
- iPad Air (第3世代) 以降
その他必要な条件
- MacとIPad両方の端末で同じApple IDでのサインイン
- ワイヤレスで使用する場合は端末同士を10m以内の距離にし、Bluetooth、Wi-Fi、Handoffを有効にする(デザリング機能もオフに設定。併用できません)
ミラーリングする方法
①macとipadを接続する
⚫︎ワイヤレスで接続する場合
macとipadの両方でwi-fiとBluetoothをONにする。
⚫︎USBケーブルで接続する場合
macとipadをUSBケーブル、type-Cケーブルなどでつなぐ。
[itemlink post_id="289"]
②Mac側の「コントロールセンサー>ディスプレイ>接続先」の項目にあるipadを選択する
Mac側で「コントロールセンサー>ディスプレイ>接続先」の項目にあるipadを選択し、その下の「内臓Retinaディスプレイをミラーリング」にチェックを入れるとミラーリング完了です。
サブディスプレイとして利用したい場合は「個別のディスプレイとして使用」を選択してください。
サイドバー、タッチバーは私は使わないので非表示にしています。
また、「コントロールセンター>ディスプレイ>ディスプレイ環境設定」より、「解像度の設定」は内臓Retinaディスプレイに設定しています。
最後に
私はipad air第4世代、apple pencil第2世代を使用しています。
ラグを感じたことはありませんが、接続が切れることがよくあります。
そんな時は下記を試してみると改善します。
- mac・ipad共に開いているアプリを閉じたりキャッシュをクリアしてみる
- ipadの再起動
作業中に接続が切れると困りますが、今のところ上記の方法で対応しています。
液タブの代わりにipadを買うか迷っている方や、ミラーリングの仕方がわからない方の参考になれば幸いです!