3Dカーソル
3Dカーソルとは新規オブジェクトを追加したときの基準となる点のこと
3Dカーソルを移動させるには次の方法がある
- Shift+右クリック
- サイドバー > 3Dカーソル > 数値を入力
『Shift+C』で元の位置に戻る
また、『Shift+S』からのメニューで切り替えも可能
カーソル→グリッド | 3Dカーソルを最寄のグリッドに移動 |
カーソル→ワールド原点 | 3Dカーソルをワールド原点に移動 ※1 |
カーソル→選択物 | 3Dカーソルを選択した(複数)のアイテムの中心に移動 |
カーソル→アクティブ | 3Dカーソルをアクティブアイテムに移動 |
※1:ワールド原点とはXYZ軸が交わる座標のこと
原点
原点とはオブジェクトの中心になるオレンジ色の点のこと
モードによって原点の動きが変わる
オブジェクトモード | オブジェクトと一緒に原点も移動 |
編集モード | 原点は移動しない |
原点を任意の位置に変更することも可能
オブジェクトを選択 > 右クリック
※2:ジオメトリとは…『形状』または『形状データ』のこと
下記の種類がある
- メッシュ
- カーブ
- サーフェス
- メタボール
- テキスト
- ボリューム
- グリースペンシル
ピボットポイント
ピボットポイントとはオブジェクトの回転や拡大・縮小の中心となる点のこと
初期設定では原点にピボットポイントが設定されている
ショートカットキー『.(ピリオド)で』ピボットポイントの移動ができる
- それぞれの原点(2)
- バウンディングボックスの中心(4)
- アクティブ要素(7)
- 中点(8)
- 位置のみ(9)
- 3Dカーソル(6)