今回はAfftereffectsの放射状ワイプのエフェクトを使って円グラフを作っていきたいと思います。
YouTubeでは動画で解説してますので⏬からご覧ください
それでは
新規コンポジションを作成して始めていきます
①円グラフを描く
- 楕円形ツールでShiftを押しながらドラッグして正円を描く
・線:黒
・線幅:7pt
・塗り:白 - 円を画面の中央に配置する
- エフェクト>トランジション>放射状ワイプ
ワイプの中心:円の中心に合わせる - レイヤー名を『円1』に変更しCmd+Dで複製し『円2』を作成する
- 『円2』の コンテンツ>楕円形>塗りを青に
- ワイプを『反時計回り』に変更。
- 境界線の作成
レイヤーの上で右クリック>レイヤースタイル>境界線
境界線の色:黒
線幅:7pt
位置:内側 - 0フレームのところで変換終了を100にしてキーフレームを打つ
- 20フレームのところで任意の変換終了の値を設定しキーフレームにイーズをかけグラフエディターで調整
- 『円2』をCmd+Dで複製し、塗りをオレンジに変更、変換終了の値を設定
- 同じようにCmd+Dで複製し『円3』を作成し塗りを紫に
- 変換終了の値を設定
②テキストの作成
- テキストツールでAeを入力し、不透明度を調整
- 『Ae』複製して『Blender』、『WordPress』、『その他』を作成