Affinger

【WordPress】403エラーで設定を保存できない時の対処法(ロリポップ!編)

WordPressのダッシュボードで設定を変更しようとすると
403ページが表示されて設定を変更できないことがあります。

これは『WAF設定を無効にする』ことで解決できます!

今回は403エラーになった場合の
WAF設定を無効にする方法を分かりやすく図解していきます!

-



-

❶WAF設定を無効にする

ロリポップ!のユーザー専用ページにログインし
セキュリティ』>『WAF設定』より
無効にしたいドメイン横の『無効にする』をクリックします。

これでWordPressの『ダッシュボード』に戻り、
再度設定すると保存することができます。

※WAF設定が無効になる反映まで5~10分ほど時間がかかる場合があります。

WordPressの設定が終わったら
セキュリティーの面でWAF設定を有効に戻しておきましょう!⏬

-



-

❷WAF設定を有効にする

ロリポップ!のユーザー専用ページにログインし
セキュリティ』>『WAF設定』より
有効にしたいドメイン横の『有効にする』をクリックします。

-



  • この記事を書いた人

CG LABO

研究記録備忘録です 辞書代わりに使ってください blender始めました| Illustrator/ Photoshop/Aftereffects/Premierpro| Affinger/wordpress の使い方についても少し更新しています

-Affinger
-